たくさんあるペット保険の中に、au損保という保険があります。au損保は名前の通り、auの金融サービスとなります。
auだからといって、auの携帯を契約しなければ入れないという保険ではないため、お申し込み条件を満たす方全員が加入可能となっています。
今回は、au損保が気になるという方へ、au損保の特徴やおすすめポイント、また向いていない方などについてご紹介いたします!
au損保ペット保険の特徴

では、au損保の特徴についてご紹介いたします!
新規申し込みは生後30日〜10歳まで
新規の申し込みの場合、生後30日〜10歳までと、幅広く対応しています。
また、継続契約では年齢制限はないので、途中で保険を切り替える必要もありません!(※契約継続できない場合もあります。)
保険金支払は回数無制限、1回あたりの限度額はなし
保険金の支払額は、支払限度額までなら回数は無制限。さらに、1回あたりの限度額もないため、請求回数や1回あたりの使用限度額が決まっているのは不安と感じている飼い主さん向けのペット保険です。
(※治療費は契約した補償割合を保険金として支払われます。)
24時間365日獣医師さんへ無料相談ができる
愛犬が怪我をした、調子が悪そう、病院へ行くべきなのか?などの不安を24時間365日ペット専門の獣医師さん(直接獣医師へつながります)へ無料で相談することのできるサポートがついています。(通話料はお客様負担です。)
また、相談内容は医療系だけではなく、しつけに関してのアドバイスを受けることもできます。
選べるコースの種類

au損保のペット保険には、補償割合70%と50%の2タイプが用意されています。
それぞれのコース内容をご紹介いたします。
70%コースの場合
タイプ | 入院・手術の限度額 | 通院の限度額 |
通院あり | 70万円 | 28万円 |
通院なし | 70万円 | × |
50%コースの場合
タイプ | 入院・手術の限度額 | 通院の限度額 |
通院あり | 50万円 | 20万円 |
通院なし | 50万円 | × |
お申し込みはこちらから:https://www.au-sonpo.co.jp/pc/pet_nashitype/
au損保ペット保険の口コミ

au損保ペット保険について、良い口コミと悪い口コミそれぞれ調査いたしましたのでご紹介いたします!
悪い口コミ
悪い口コミでは、保険の内容というより、オペレーターの態度についての口コミが多くありました。
★★☆☆☆ わかりにくい
電話対応してもらった人の説明がわかりにくく、何度も聞き返すのも気が引けて、よくわからないまま電話を切ってしまった。保健に関しての知識がない人でもわかりやすく説明してほしい
★☆☆☆☆ オペレーターの対応が悪い
説明はわかりにくい上に、めんどくさいの?と感じさせられる対応をされました。私の担当になった方がたまたまそういう方だったのかもしれませんが、もう電話で話したくないと思ってしまいました
良い口コミ
良い口コミでは、格安で加入できて助かったという内容のものが多くみられました!
★★★★★ 格安料金でサービスも充実
愛犬は高齢で、この先の病気も気になったのでauのペット保険に加入を決めました!金額も2000円程度と想定していた金額より安くて助かりました!
まだ使ったことはないのですが、病気やしつけに関しての相談も無料でできる点も安心ですね。
★★★★★ 治療回数に制限がなく安心
治療回数や1日の限度額がない点がいいなと思ってauのペット保険を選びました。まだ保険を利用したことはないのですが、これでもしもの時も治療費を気にせず安心して病院へ行くことができます!
まとめ
いかがでしたか?
au損保のペット保険は、月々の支払いが比較的安く、安く加入できる保険を探していたという方には、おすすめな保険です!
また、携帯契約会社がauの方の場合は、auかんたん決済と一緒に支払いをすることができるため、auを使っている方は支払いも楽にすることができます。
また、以下のような保険を希望している方はau損保には向いていません。
- 補償割合で70%以上を求めている方
- 病気の補償開始日はできるだけ早い方がいいという方(au損保のペット保険の待機期間は、最長30日間です)
- 窓口精算を希望している方
大切なペットのいざという時に備えて、保険選びは慎重に行いましょう^^